fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2015.02.02 (Mon)

歯石取りとアレルギー検査

IMG_20141119_190446_1.jpg

ソマリズムのSomaComに載せていただいた写真です♪


大変、大変にご無沙汰しています・・・。
気付けば2015年も1ヶ月が過ぎ
一体いつからブログ書いてないの?な状態です。

そして久しぶりのブログは、文字ばかりでやたら長いですw


さてタイトルの件。
昨年の12月に、じゃこは歯石取りの手術をしました。
色々不安もあったんだけど、舐めハゲがひどかった時期に
カラーしてるだけでも不便でかわいそうだからといって
歯ミガキをサボってしまったのがいけなかったんです。
気付いた時には歯垢も歯石もかなり付いてしまっていて
もう歯ミガキだけで対応できる域ではない感じでした。

そして、早いものでじゃこは今年の5月で7歳になります。
ネコ界でいう「シニア」の世代に足を踏み入れるわけですね。
そうなると、麻酔をかけることへのリスクも大きくなります。
かかりつけの先生とも相談して色々と悩んだ結果、
やるならまだ若くて身体が元気な今のうちがラストチャンス!
という結果にいたり、思い切って受けることにしました。

じゃこが頑張ってくれたおかげで、幸い麻酔からも無事に復帰し
歯も内側・外側ともしっかりキレイに汚れを取っていただきました。
今はまた毎日、少なくとも2~3日に一度の歯ミガキを継続しています。

そして、上記の歯石取りのタイミングで、アレルギー検査を受けました。
じゃこは小さい頃から原因不明の皮膚炎に長く悩まされています。
最初にそれを発症したと思われるのは、1歳になる前じゃないかな。
病院もいくつも変えて、検査も何種類も受けてみたりしたけど
いまいちこれといって決定的な改善につながっていかない・・・

金額的にも安い検査じゃないし、ネコのアレルギー検査というのは
人間のそれと比べると精度が低く結果の信頼度も・・・な感じらしく
基本的にはこの検査を全面的に勧める獣医師さんは少ないと思います。
ただ、症状が何度も繰り返していてかなり長期に渡り続いていることや
皮膚炎が発症しているときの症状など様々な要因を踏まえて考えた結果
受けてみて何かわかるならラッキーかも、と思い検査をお願いしました。

検査結果が出るまでには1ヶ月ほどの時間を要しました。
そして手元に届けられた結果は、なかなか衝撃的な内容でした。
担当の先生からも「想像していた以上の結果になってしまいました」と。

結論から言うと、じゃこにはかなりの数のアレルギーが見つかりました。
人間と同じような花粉っぽいものからハウスダスト、ノミ、ダニ、カビ。
そして食品関係にもかなりの数の該当がありました。

・米(玄米)
・麦
・ビール酵母
・シーフードミックス(エビ、カレイ、タラ)
・亜麻の種
・アヒル/カモ
・サバ
・アジ
・イワシ

主なキャットフードの主成分になっていることが多い
マグロ、カツオ、サーモン、チキンについては陰性だったので
じゃこが好んで食べる魚はOKだからそれはまだよかったかな・・・
じゃこのメイン食はFLUTD対応の療法食なのですが
今まで主食にしていたロイヤルカナンのオルファクトリーはアウト。
phコントロールの1に変えて、ウェットは成分を全て確認して決めることに。
たまの伝説、チャオ、モンプチゴールドの缶詰の一部商品については
原料が非常に少なく添加物などもあまり含まれていないフードがあるし
チャオやモンプチはわりとどこでも手に入りやすいフードなので助かってます。
そんな中でもじゃこが一番好きなのは、カントリーロードの缶詰・・・
サーモンフレーバーだけは唯一あげられそうなので買い置きしてますが
小さな缶詰でひとつ300円・・・なかなかの高級品です。晴れの日用だな(笑)。

それにしても、キャットフードの成分って、そこまで気にしたことなかったけど
フィッシュオイルだとか、魚肉類だとかっていう書き方が多いんですよね。
つまりその魚って何が含まれているのかが全然わからないんです。
基本的に、そのような書き方をしているフードを避けることにしました。
買い置きしていたフード類、半分くらいはじゃこが食べられないものでした。
アニモンダのウェットなど、もしご希望の方がいれば差し上げます。

そして、アレルギー検査に対する担当獣医師のコメントなのですが
穀物類にアレルギーを示す子は、アトピーの素因があると考えるそうです。
じゃこの場合ももしかするとアトピー由来の皮膚炎なのかもしれません。
そうなるとアトピー専用の薬やサプリメントを使用した治療になるそうです。
今のところはまず食事を切り替えてしばらくは経過観察という状態です。
実はそのアトピーの薬が、またビックリするくらい高額なんですよ・・・

最近すっかり面倒くさがって保険の求償手続きも全然してないんですが
さすがに医療費がだいぶかさんでるので、遡って請求しようかな・・・
どれくらいの時期まで遡って請求できるのか調べてみなきゃ。
そして領収書類も適当にポイポイ置いてあるから、ちゃんとまとめなきゃ。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活 - ジャンル : ペット

19:00  |  じゃこ

2014.05.04 (Sun)

まさかのゴールデンウイーク



タワーの穴からコンニチハ

えー、先月の4月26日から大型連休を過ごしておりますが
夫がまさかのインフルエンザにかかり、ほぼ家の中にいます・・・
幸い感染らなかったようで、私もじゃこも元気にしています。
あまりにもヒマで寝過ぎて身体が痛いです(苦笑)。
08:08  |  じゃこ

2014.04.20 (Sun)

ニャンプー



久しぶりにニャンプーしました!
いつ以来だろう?覚えてないくらいぶり(笑)。
じゃこさんは終始ビビってウロウロしまくりでした。



洗い上がりはサラッサラでフワッフワ♪
00:48  |  じゃこ

2014.03.19 (Wed)

衣装ケース



引き出しを外して、ほんのちょっと目を離した隙に入られちゃった。
こんなに楽しそうな顔されたら、「出て」って言いづらくなっちゃう。
12:52  |  じゃこ

2013.12.31 (Tue)

よいお年をお迎えください☆



2013年もまもなく終わろうとしています。

スマートフォンを持つようになり
TwitterやFacebook、Instagramを利用していると
ついブログの更新が疎かになっていまいます。
来年はもうちょっと更新するようにしたいなぁ・・・
毎年同じようなこと言ってる気が、しなくもない。

2014年からは、このブログでじゃこのこと以外にも
私の日記、雑記的なことを増やそうかと考えています。
昔は手書きでノートに日記を書いたりもしてたけど
面倒くさくなってサボったり、処分に困ったり(笑)するので
やっぱり手軽に使えて身近にあるツールを利用しようかなと。

そんなこんなで。
2013年も大変お世話になりました。
2014年も緩~くぬる~く更新するつもりでおりますので
よろしければまたお付き合いいただきたく存じます。

それでは、よいお年をお迎えくださいませ。
11:19  |  じゃこ
 | HOME |  NEXT